新しい家庭洗濯等取扱い絵表示について
家庭用品の品質表示法、家庭洗濯等の取扱絵表示の記号と意味について掲載しています。
洗濯処理
190 | ![]() |
液温は、95℃を限度とし、洗濯機で通常の洗濯処理ができる。 |
---|---|---|
170 | ![]() |
液温は、70℃を限度とし、洗濯機で通常の洗濯処理ができる。 |
160 | ![]() |
液温は、60℃を限度とし、洗濯機で通常の洗濯処理ができる。 |
161 | ![]() |
液温は、60℃を限度とし、洗濯機で弱い洗濯処理ができる。 |
150 | ![]() |
液温は、50℃を限度とし、洗濯機で通常の洗濯処理ができる。 |
151 | ![]() |
液温は、50℃を限度とし、洗濯機で弱い洗濯処理ができる。 |
140 | ![]() |
液温は、40℃を限度とし、洗濯機で通常の洗濯処理ができる。 |
141 | ![]() |
液温は、40℃を限度とし、洗濯機で弱い洗濯処理ができる。 |
142 | ![]() |
液温は、40℃を限度とし、洗濯機で非常に弱い洗濯処理ができる。 |
130 | ![]() |
液温は、30℃を限度とし、洗濯機で通常の洗濯処理ができる。 |
131 | ![]() |
液温は、30℃を限度とし、洗濯機で弱い洗濯処理ができる。 |
132 | ![]() |
液温は、30℃を限度とし、洗濯機で非常に弱い洗濯処理ができる。 |
110 | ![]() |
液温は、40℃を限度とし、手洗いによる洗濯処理ができる。 |
111 | ![]() |
液温は、30℃を限度とし、手洗いによる洗濯処理ができる。 |
100 | ![]() |
洗濯処理はできない。 |
漂白処理
220 | ![]() |
塩素系及び酸素系漂白剤による漂白処理ができる。 |
---|---|---|
210 | ![]() |
酸素系漂白剤による漂白処理ができるが、塩素系漂白剤による漂白処理はできない。 |
200 | ![]() |
漂白処理はできない。 |
タンブル乾燥処理
320 | ![]() |
洗濯処理後のタンブル乾燥処理ができる。高温乾燥:排気温度の上限は最高80℃ |
---|---|---|
310 | ![]() |
洗濯処理後のタンブル乾燥処理ができる。低温乾燥:排気温度の上限は最高60℃ |
300 | ![]() |
洗濯処理後のタンブル乾燥処理はできない。 |
自然乾燥処理
440 | ![]() |
つり干し乾燥がよい |
---|---|---|
445 | ![]() |
日陰でのつり干し乾燥がよい |
430 | ![]() |
ぬれつり干し乾燥がよい |
435 | ![]() |
日陰でのぬれつり干し乾燥がよい |
420 | ![]() |
平干し乾燥がよい |
425 | ![]() |
日陰での平干し乾燥がよい |
410 | ![]() |
ぬれ平干し乾燥がよい |
415 | ![]() |
日陰でのぬれ平干し乾燥がよい |
アイロン仕上げ処理
530 | ![]() |
底面温度 210℃を限度としてアイロン仕上げ処理ができる。 |
---|---|---|
520 | ![]() |
底面温度 160℃を限度としてアイロン仕上げ処理ができる。 |
510 | ![]() |
底面温度 120℃を限度としてアイロン仕上げ処理ができる。 |
511 | ![]() |
底面温度120℃を限度としてスチームなしでアイロン仕上げ処理ができる。スチームアイロンは不可逆的な損傷を引き起こす可能性がある。 |
500 | ![]() |
アイロン仕上げ処理はできない。 |
ドライクリーニング処理
620 | ![]() |
パークロロエチレン又はジブトキシメタン(沸点182.5℃,引火点62℃)若しくは記号Ⓕの欄に規定の溶剤でのドライクリーニング処理a)ができる。通常の処理 |
---|---|---|
621 | ![]() |
パークロロエチレン又はジブトキシメタン(沸点182.5℃,引火点62℃)若しくは記号Ⓕの欄に規定の溶剤でのドライクリーニング処理a)ができる。弱い処理 |
610 | ![]() |
石油系溶剤(蒸留温度150℃~210℃、引火点38℃~70℃)又はデカメチルペンタシクロシロキサン(沸点210℃,引火点77℃)でのドライクリーニング処理a)ができる。通常の処理 |
611 | ![]() |
石油系溶剤(蒸留温度150℃~210℃、引火点38℃~70℃)又はデカメチルペンタシクロシロキサン(沸点210℃,引火点77℃)でのドライクリーニング処理a)ができる。弱い処理 |
600 | ![]() |
ドライクリーニング処理ができない。 |
ウエットクリーニング処理
710 | ![]() |
ウエットクリーニング処理ができる。通常の処理 |
---|---|---|
711 | ![]() |
ウエットクリーニング処理ができる。弱い処理 |
712 | ![]() |
ウエットクリーニング処理ができる。非常に弱い処理 |
700 | ![]() |
ウエットクリーニング処理はできない。 |
新しい家庭洗濯等取扱い絵表示について
家庭用品の品質表示法、家庭選択等の取扱絵表示の記号と意味について掲載しています。
洗濯処理
190 | ![]() |
液温は、95℃を限度とし、洗濯機で通常の洗濯処理ができる。 |
170 | ![]() |
液温は、70℃を限度とし、洗濯機で通常の洗濯処理ができる。 |
160 | ![]() |
液温は、60℃を限度とし、洗濯機で通常の洗濯処理ができる。 |
161 | ![]() |
液温は、60℃を限度とし、洗濯機で弱い洗濯処理ができる。 |
150 | ![]() |
液温は、50℃を限度とし、洗濯機で通常の洗濯処理ができる。 |
151 | ![]() |
液温は、50℃を限度とし、洗濯機で弱い洗濯処理ができる。 |
140 | ![]() |
液温は、40℃を限度とし、洗濯機で通常の洗濯処理ができる。 |
141 | ![]() |
液温は、40℃を限度とし、洗濯機で弱い洗濯処理ができる。 |
142 | ![]() |
液温は、40℃を限度とし、洗濯機で非常に弱い洗濯処理ができる。 |
130 | ![]() |
液温は、30℃を限度とし、洗濯機で通常の洗濯処理ができる。 |
131 | ![]() |
液温は、30℃を限度とし、洗濯機で弱い洗濯処理ができる。 |
132 | ![]() |
液温は、30℃を限度とし、洗濯機で非常に弱い洗濯処理ができる。 |
110 | ![]() |
液温は、40℃を限度とし、手洗いによる洗濯処理ができる。 |
111 | ![]() |
液温は、30℃を限度とし、手洗いによる洗濯処理ができる。 |
100 | ![]() |
洗濯処理はできない。 |
漂白処理
220 | ![]() |
塩素系及び酸素系漂白剤による漂白処理ができる。 |
210 | ![]() |
酸素系漂白剤による漂白処理ができるが、塩素系漂白剤による漂白処理はできない。 |
200 | ![]() |
漂白処理はできない。 |
タンブル乾燥処理
320 | ![]() |
洗濯処理後のタンブル乾燥処理ができる。高温乾燥:排気温度の上限は最高80℃ |
310 | ![]() |
洗濯処理後のタンブル乾燥処理ができる。低温乾燥:排気温度の上限は最高60℃ |
300 | ![]() |
洗濯処理後のタンブル乾燥処理はできない。 |
自然乾燥処理
440 | ![]() |
つり干し乾燥がよい |
445 | ![]() |
日陰でのつり干し乾燥がよい |
430 | ![]() |
ぬれつり干し乾燥がよい |
435 | ![]() |
日陰でのぬれつり干し乾燥がよい |
420 | ![]() |
平干し乾燥がよい |
425 | ![]() |
日陰での平干し乾燥がよい |
410 | ![]() |
ぬれ平干し乾燥がよい |
415 | ![]() |
日陰でのぬれ平干し乾燥がよい |
アイロン仕上げ処理
530 | ![]() |
底面温度 210℃を限度としてアイロン仕上げ処理ができる。 |
520 | ![]() |
底面温度 160℃を限度としてアイロン仕上げ処理ができる。 |
510 | ![]() |
底面温度 120℃を限度としてアイロン仕上げ処理ができる。 |
511 | ![]() |
底面温度120℃を限度としてスチームなしでアイロン仕上げ処理ができる。スチームアイロンは不可逆的な損傷を引き起こす可能性がある。 |
500 | ![]() |
アイロン仕上げ処理はできない。 |
ドライクリーニング処理
620 | ![]() |
パークロロエチレン又はジブトキシメタン(沸点182.5℃,引火点62℃)若しくは記号Ⓕの欄に規定の溶剤でのドライクリーニング処理a)ができる。通常の処理 |
621 | ![]() |
パークロロエチレン又はジブトキシメタン(沸点182.5℃,引火点62℃)若しくは記号Ⓕの欄に規定の溶剤でのドライクリーニング処理a)ができる。弱い処理 |
610 | ![]() |
石油系溶剤(蒸留温度150℃~210℃、引火点38℃~70℃)又はデカメチルペンタシクロシロキサン(沸点210℃,引火点77℃)でのドライクリーニング処理a)ができる。通常の処理 |
611 | ![]() |
石油系溶剤(蒸留温度150℃~210℃、引火点38℃~70℃)又はデカメチルペンタシクロシロキサン(沸点210℃,引火点77℃)でのドライクリーニング処理a)ができる。弱い処理 |
600 | ![]() |
ドライクリーニング処理ができない。 |
ウエットクリーニング処理
710 | ![]() |
ウエットクリーニング処理ができる。通常の処理 |
711 | ![]() |
ウエットクリーニング処理ができる。弱い処理 |
712 | ![]() |
ウエットクリーニング処理ができる。非常に弱い処理 |
700 | ![]() |
ウエットクリーニング処理はできない。 |